■デジカメ入門☆使い方・使いこなし&撮影テクニック教室 >> 撮影術 - 基礎編 TopPage 




蛍光灯は実は点滅しています



蛍光灯下で高速シャッターで撮影すると、おかしな写真になる場合があります





これはカメラの不具合ではありません

まずこちらの写真をごらんください。 それぞれ 1/250 のシャッター速度で撮影したものです。


おかしな色味が発生しているのがお分かりいただけると思います。
普通、蛍光灯を撮影する人はあまりいないと思うのですが、この現象は蛍光灯下の室内全般で現れます。 ときどきカメラ関連の掲示板などでも話題に上るのですが、これはカメラの不具合ではありません。

家庭用電源には周波数というのがあり、静岡県あたりを境として、東日本が50ヘルツ、西日本が60ヘルツとなっています。 蛍光灯はその倍の周波数で発光していますので、1秒間に100回か120回点滅しています。
そのため、蛍光灯の室内では、東日本で 1/100 以上、西日本で 1/120 以上のシャッター速度で撮影した場合にこのような現象が発生する場合があります。

この現象をフリッカー現象といいます。

これを回避するにはシャッター速度を遅くする以外にありませんので、蛍光灯が使用されている室内では、ちょっと余裕を見て 1/80 以下のシャッター速度で撮影されることをおすすめします。

※なお、蛍光灯が寿命に近付いてくると目視でもチカチカするのが分かると思うのですが、古くなった
  蛍光灯ほど低速シャッターでもフリッカー現象が出やすくなります。
※インバータタイプの蛍光灯の場合は10000回程度点滅しますので、フリッカー現象は出にくいです。
※電球の場合はフリッカー現象は発生しません。



- Tips! 蛍光照明下でのスポーツ撮影 -
最近のデジカメは ISO3200〜6400 が常用感度になっていますので、室内スポーツなどでもかなりの高速シャッターで撮影できるようになりました。
ですがその反面で、蛍光灯が使用されている室内の場合は、このフリッカー現象が発生してしまうことになります。
照明に蛍光灯が使われている限り、シャッター速度を落とす以外にカメラ側でフリッカー現象を回避する方法はありません







デジカメ使いこなしWEB!